年齢別の平均貯蓄額は?若い年齢から貯めたほうが良い理由

  • LINEで送る

貯蓄をしている場合には、実際自分と同じ年齢の人たちはどのくらいお金を貯めているのか気になることもあるでしょう。
そこで年齢別の平均貯蓄額を参考にするために、様々なデータを活用して比較してみましょう。

<

世代別平均貯金額のデータ

平成26年に調査された「家計の金融行動に関する世論調査」による各世代別の平均貯金額の合計は次の通りです。各世代で平均的にどのくらい貯金しているかを目安にしましょう。

・単身全世帯…580万円
・ファミリー全世帯…948万円

・20代単身世帯…200万円
・20代ファミリー世帯…220万円

・30代単身世帯…461万円
・30代ファミリー世帯…370万円

・40代単身世帯…490万円
・40代ファミリー世帯…444万円

・50代単身世帯…802万円
・50代ファミリー世帯…800万円

・60代単身世帯…985万円
・60代ファミリー世帯…1,342万円

20代など若い世代では単身よりファミリーの方が額は多くなっているのは、共働き世帯が多くなっていることなどが考えられるでしょう。
30代や40代になると、子育て費用などの負担が増えることで単身世帯の方が額は大きくなっています。

 

平均値は参考にできる?

どのくらい貯蓄しているかを知るためには本来であれば平均値よりも中央値を見た方が良いでしょう。中央値は、データの中央にある値です。
また、30代以上ではマイホームを所有する人が増えてくることで、住宅ローンという負債が存在してきます。貯蓄の平均値だけでなく負債額についても確認する必要があります。

 

貯蓄は若い世代から

貯蓄をしっかりとしておくと、様々なメリットがあります。しかも始めるのは若い世代のほうが良いと考えられていますが、その理由として次のようなことがあげられます。
・借金せずに欲しいものが買える
貯蓄をしておくことでいざ欲しいものが出来た時に借金をしなくても購入することが可能です。
家などはさすがに現金一括での購入は無理でしょうが、マイホームを持ちたいと思った時に必要になる頭金を準備しておくことには繋がります。
・緊急時の対応が可能
ケガや病気など、緊急時にも貯蓄があれば対応することが可能です。まずは生活費の半年分くらいの貯蓄を目指して貯めるようにしましょう。
医療保険などは自分ではカバーすることができないリスクに備えるものですが、貯蓄があれば保険からの保障を下げることができて保険料の削減に繋がります。

 

貯蓄として資産を保有するメリット

ある程度の貯蓄があると複利効果で利息が利息を生む複利効果を得ることもできます。
この複利効果を効率良く得るためには時間が必要ですので、若い年齢のうちから長期スパンで貯蓄を行うことを検討することが大切です。
資産が資産を生むことができれば、好循環を構築することができるでしょう。

  • LINEで送る