投資信託の「リスク」とはどんなこと?

  • LINEで送る

投資信託は投資の中でも低リスクといわれています。投資信託は株式や債券の市場の動きに影響を受けるため価値の変動があります。銀行預金と違って解約すれば元本の保証がされないことはもし始めようと考えるなら認識しておくべき危険な部分です。

 

危険な部分だけをリスクというわけではない

一般的にリスクと聞くと、このような危険な部分を想像するでしょう。ただし、投資信託のリスクは危険性を指すだけではありません。投資信託の場合は基準価額の変動、つまり価値が上下する動きの大きさのこともリスクといいます。

標準偏差という指標を用いて数値を出しますが、この数値が大きさは値動きの大きさ=リスクの高さになります。

投資信託の変動リスクには次のようなものがあります。

 価格変動リスク

 投資信託で組み入れた株式や債券の株価は、発行している国内や海外の政治や経済情勢、会社の業績などの影響に合わせて、最終的には世の中(市場)での需給によって決まります。それらによって価格が変動する可能性のことを価格変動リスクといいます。

為替変動リスク

 為替レートが変動することで基準価額が影響を受ける可能性。外国の株式や債券などを組み込む投資信託は、円高になればマイナス、円安ならプラスになるのが一般的です。為替レートが変動することによって基準価額に影響する可能性を為替変動リスクといいます。外国の株式や債券の場合は基本的に為替変動リスクがあります。

ただし外国の資産を組み入れる投資信託でも、為替変動リスクに対応できるように設定しているものもあります。

 金利変動リスク

 一般的に金利が上がれば債券価格は下落し、金利が下がれば債券の価格は上がります。このように市場金利が上下することで債券の価格が影響を受けるリスクのことを金利変動リスクといいます。

債券価格が変動する幅は、償還するまでの期間が長ければ大きくなり、短くなれば小さくなります。投資信託に組み込む債券の種類が償還までの期間が長いものが多ければ金利変動によるリスクは大きくなります。

 債務支払不能リスク

 財政難や経営不振によって債券等を発行している国や企業が、あらかじめ定めた利息や償還金の条件で支払うことができなくなる可能性のことです。債務支払不能リスクは格付機関によって格付けを行うことで測定する尺度になっています。

 リスクを回避するには「卵は一つのカゴに盛るな」

 卵全部を1つのかごに入れておくとそのかごを落としたとき全部の卵が割れてしまうかもしれません。しかし複数のかごに卵を入れておけば他のかごに入った卵は影響を受けません。「卵は一つのカゴに盛るな」は資産運用に関することわざの1つで、投資先や投資時期を分散させる=リスクを分散させて回避するという教えのことです。少しでも軽減するには、この教えを参考にすると良いでしょう。

  • LINEで送る