貯蓄と投資における金融商品選びのポイントとは?

  • LINEで送る

将来のためにお金の蓄えは必要です。その方法として、「貯蓄」そして「投資」がありますがどちらか一方ではなくこの2つでしっかりと蓄えていくことが望ましいと言えます。
「貯蓄」は、安全性を確保しながら確実にお金を保管し、必要になった時には引き出せる状態にしておく意味合いが強いでしょう。
そして「投資」は、資産を投下し利益を得るという手段で、現在あるお金を使い生じる成果(利益)を期待することです。
ただし利益は必ずしも生まれるものではなく期待するものですので、確実に受取ることができるわけではない不確実な要素があることを理解しておきましょう。

 

金融商品選びの前にライフプランの設計を

まずは貯蓄や投資の前にライフプランを設計しましょう。自分や家族が将来どのように過ごすのか、目標を明確にしていくことが必要です。
生きて行く上で迎えるイベントは様々です。結婚、出産、住宅購入、自動車購入、子供の成長に応じて発生する教育費、そして老後を迎えた時の生活など、長い人生には大きなお金が必要になるタイミングが色々あります。
それらのライフイベントをいつ迎えるのか、どのくらいのお金が必要になるのかなどを確認し、しっかりとマネープランを立てて貯蓄や投資に向けての金融商品を選ぶことが必要になるでしょう。

 

金融商品の様々な種類

金融商品にも様々な種類があります。銀行の普通預金など流動性の高い商品から、定期預金や個人向け国債といった一定期間現金化できない分普通預金よりは利率が高めの定期性商品、そして株式や投資信託といった市場の動向次第で価格変動を見せる価格変動商品、さらに外貨預金や外国投資信託など、円以外の通貨で取引される外貨建て商品など様々です。

 

金融商品の持つ要素とは?

そして金融商品には種類によって持ち合わせている要素が異なりますが、元本や利子の支払いの確実性をあらわす安全性、期待される利益をあらわす収益性、換金して現金化しやすさをあらわす流動性などの要素があります。
全ての要素が優れている金融商品はありませんので、バランス良く組み合わせていくことが必要となるでしょう。
銀行の預金に貯蓄していくことや個人債券などは安全性が高い金融商品です。株式や投資信託などの金融商品は収益性が高い金融商品と言えます。
流動性の高い金融商品は普通預金などですが、現金化や引き出しに関しては金融商品によって条件が異なるため、解約手数料の有無や現金にするまで日数がどのくらいかかるかなど確認が必要です。

 

金融商品のリスクとは?

金融商品を保有する上で伴うリスクは、期待したリターンが予想を上回ったり下回ったりする可能性のことを言います。リスクが低いとリターンが低くなり、リターンを高く望めるような商品はリスクも高くなります。

 

バランスの良い商品選びが必要

貯蓄と投資に向けた金融商品を選択するには、それぞれ持つ性質や要素、リスクの高低などを踏まえた上で検討していくことが必要です。
バランス良く保有することで貯蓄と投資を行うことが可能となりますので、1つの金融商品に偏らないように選ぶようにしましょう。

  • LINEで送る